top of page

武蔵村山市男女共同参画第19回You・Iフォーラム大崎麻子氏講演会

これからの時代に必要な幸せな人生を送るための条件とは?

国連職員として世界の女性支援に携わってきたジェンダー専門家であり、テレビのコメンテーターとしても活躍する大崎麻子さんから、人生100年時代を生き抜く知恵を伺います。

**12月1日より申込開始!!**

【日時】2019年1月20日(日)午後2時~3時30分(1時30分開場)

【会場】武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター多目的ホール1・2

【定員】100人

【参加費】無料

【保育】あり(定員:8人、要予約、1人300円)

※手話通訳有

【申込方法】電話またはFAX、メールでお申込みください

①お名前②講座名③連絡先④保育有の場合はお子さんのお名前と年令 

以上をお知らせください。

【講師プロフィール】

大崎麻子(関西学院大学客員教授)氏

米国コロンビア大学国際公共政策大学院で国際関係修士号を取得後、国連開発計画(UNDP)に入局。ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進を担当し、世界各地で女子教育、雇用・起業支援、政治参加の促進、紛争・災害復興などのプロジェクトを手がけた。現在はフリーの国際協力・ジェンダー専門家として、国内外で幅広く活動中。内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事、サンデーモーニング(TBS系)レギュラーコメンテーター等を務める。東日本大震災の被災地での女性支援を機に、日本国内のジェンダー問題や女性や少女たちのエンパワーメント/リーダーシップの推進に取り組んでいる。大学院在学中に長男を、国連在職中に長女を出産し、途上国への子連れ出張も多数経験。公立中学校のPTA会長を務め、地域の教育活動にも取り組むなど、Think Globally, Act Locally(グローバルな視点を持ちながら、自分の足元で活動せよ)を実践している。著書に『女の子の幸福論 もっと輝く明日からの生き方』(講談社)、『エンパワーメント 働くミレニアル女子が身につけたい力』(経済界)

#終了 #終了

おすすめ講座
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近のお知らせ
今までに開催した講座
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
これまでのお知らせ
bottom of page